instagram_icon facebook_icon x_icon
ページトップへ

熱いネタ、あります。

steam
steam
steam

2025年度新卒インタビュー 〜デイビ 編〜

2025年度新卒インタビュー  〜デイビ 編〜

みなさん、こんにちは!
今年もシードライブに新しい仲間が加わりました。
新入社員たちは、入社翌日から約3ヶ月間、ビジネスマナーを含む社外研修に参加してきました。

そして今回、その研修を終えたばかりの新卒メンバーに
「実際にシードライブに入ってみてどうだった?」
というリアルな声をインタビューしてみました!

入社前と後で感じたギャップ、研修で学んだこと、会社の雰囲気…
ぜひ最後までご覧ください!

シードライブに入った決め手は?

シードライブを選んだのは、働いていて楽しそうと感じたからです。
実際に社員の方が働いている姿を見て、自分も同じように楽しく取り組めそうだ、という印象を持ちました。
社内の雰囲気や業務内容が魅力的に感じられたことが、最初の決め手になりました。
月に一回のレクリエーションなどがあり仕事以外の面でも楽しめそうだと思いました。
また、インターンを1年弱通してシードライブなら成長できそうだと思ったのも一つの決め手だったと思います。

実際に働いているときの雰囲気はどうですか?】

実際に働いてみて、「オン・オフの切り替えがしっかりできる」というのが一番の印象です。
仕事に入るときは全員が真剣で集中して取り組んでいます。
ただ、イベントがあったり飲み会になったりすると、一気に雰囲気が変わって皆和気あいあいと楽しんでいます。
このように、仕事のときは集中、プライベートのときはリラックスというメリハリがしっかりしている職場だと感じています。

長期インターンから今までで身についたことは?

長期インターンでは、まったくの未経験からスタートしました。
最初は分からないことだらけで不安もありましたが、サーバー構築からバックエンド開発まで 先輩方に丁寧に教えていただいて、少しずつ理解を深めていけました。
今では、一人で開発を進められるレベルに成長しました。
サーバー環境の設計や構築、API設計、データベース連携など、バックエンド領域の一通りの流れを自分の手でこなせるようになったことが、自信につながっています。

他の企業には無い強みや面白さはありますか?


他社にはないシードライブの強みは、やはり「個性の豊かさ」だと思います。
社員には多国籍のメンバーが多く、それぞれが異なるバックグラウンドを持っているのが特徴です。
それぞれが違った経験や専門知識を持ち寄ることで、自分が知らなかった視点や考え方を学べる機会が日常的にあるのが魅力です。
例えば、別の文化圏での働き方や、過去のプロジェクトでの失敗談、ユニークな問題解決法など話を聞くだけでとても勉強になります。


シードライブでは、業務の幅広さとともに、気づけばスキルもどんどん増えていきます。
そしてなんと…新人研修ではタンドゥール窯でナンを焼く体験まで!?
IT企業のはずが、香ばしい香りが漂うことも…それがシードライブの奥深さです。

「仕事も本気、ナンも本気」
そんなシードライブで、技術も人間力もガッツリ伸ばしたいアツいあなた!
エントリーはコチラからお待ちしています!

プロフィール画像

この記事を書いた人

ITでワクワクする未来を共に創造しませんか?