instagram_icon facebook_icon x_icon
ページトップへ

熱いネタ、あります。

steam
steam
steam
blog_tag_icon

イベント

2022年も開催!下北沢カレーフェスで有名店のカレーを堪能!

こんにちは。下北沢に住みたすぎて下北沢の日本語学校に通っていたフゥです。 下北沢のカレーフェスは近くに住んでいるからいつでも行けると思って、後回しにしちゃって、結局毎年逃していました。(あるある) そんなカレーフェスに数年越しでやっとシードライブのメンバーとデビューしました! 今...

この記事を書いた人:フゥ

0

2023〜25度新卒の方へ!「カレー&×IT!」会します!!

こんにちは!シードライブです!! この度、2023、24、25年卒の学生さん向けに、シードライブに今年入社したばかりの新卒社員やエンジニアと美味しいカレーを食べながらお話する会を開催することになりました! 「最近少しエンジニアに興味が出てきたけど自分が向いてるかわからない」「自分に合う...

この記事を書いた人:あじ

0

豪華絢爛。假屋崎邸、展示会に行ってきた。

こんにちは。デザイナーのあじです。 家でほぼテレワークばかりしてるんで、いかん、これではデザイナーとして感性が腐る。ということで、たまには外の空気を吸って美しいものを目にしようと華道家、假屋崎省吾さんの展示会に行ってきました。 今回の展示会のテーマはクリスマス。表参道(もしくは原宿)の...

この記事を書いた人:あじ

0

スパルタンレース “BEAST” を完走して得たもの

こんにちは、筋肉担当のこじです。今年2021年9月に新潟で行われたスパルタンレース(SPARTAN RACE)に参加したので、その模様を紹介したいと思います!今回参加したレースは、ガーラ湯沢のスキー場内がコースになっていて、ビーストの中でも過酷なレースだと聞きました。ふだんイスに座りっぱなしのエン...

この記事を書いた人:こじ

0

社内レクで久々に屋外テニス!

月一の社内レクリエーション、11月は久々に屋外でテニスをしました!毎日ほぼPCとにらめっこの私たちITマン。運動しないと…と思っていても、なかなか腰が上がらないですよね…。時間もないし。ということで会社として運動してしまおうというレクです。 全体会議の後、ランチをしてからオフィス近くのテニス...

この記事を書いた人:さわこ

0

カレー好きなら行って当然な2021年の下北沢カレーフェスティバル!

最近筋トレさぼり気味で下腹が気になってるすえです。一昨年、去年とコロナの影響で行けなかった下北沢のカレーフェスティバル。今年初めからスケジュールが発表されるのを常にチェックしていました。そんな下北沢カレーフェスに何とかスケジュールを調整して行ってきたので紹介いたします。 下北沢カレー...

この記事を書いた人:サトキング

0

闇カレー?お絵描き伝言ゲームの結果でカレーを作ってみた!

こんにちは!シードライブの食いしん坊、よこです。最近はすっかり寒くなり、温かい食べ物がおいしい季節になってきました。そう、カレーが美味しい季節です。(1年中美味しいけど) カレーといえば2021年9月の帰社日レクで、社長が思い描くカレーの具材を題材にしたお絵描き伝言ゲームをやりました。(前回...

この記事を書いた人:よこ

0

社長の脳内妄想カレーはお絵描き伝言ゲームを通してどう変化する?

こんにちは!ブログ初登場!子育て時短勤務で出社率がダントツ低いajiです。 暑いわー・・・とぼんやりしているうちに、季節はすっかり秋。秋、秋だなあ・・・秋といえば、爆食の秋。グルメ好きにとってはこの時期にある健康診断が怖い秋ですね! さて、そんな私のようなオフィスにあまり顔を出さない社...

この記事を書いた人:あじ

0

リモートでお絵描き伝言ゲームをやったら面白くて2時間くらい続いた

こんにちは!秋になって湿度が低くて快適なさわこです。今回は、社内でお絵描き伝言ゲームをやった様子をお伝えします! シードライブでは、帰社日と称して毎月1回全員が集まり全体会議とレクを行っています。以前はテニスやキックボクシングなど、外で運動することが多かったのですが、最近はリモートでできるゲ...

この記事を書いた人:さわこ

0

第38回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り

シードライブのアウトドア担当:こじです。 今日は墨田区錦糸町で38回目を迎えたすみだ錦糸町河内音頭大盆踊りをご紹介します。 河内音頭といえば、毎年平日。今年は2019年8月28日(水) – 8月29日(木) 17:30 – 21:30でした。 今年は終わってしまいましたが、来...

この記事を書いた人:こじ

0

ITでワクワクする未来を共に創造しませんか?